コトハナクラブ大阪・オープンセミナー
主催:コトハナクラブ大阪
感謝はがきのススメ
~ 感謝はがきで、深い絆で結ばれた信頼関係を築く方法 ~
IT社会の現在、友達からハガキをもらうのは、1年に1回の年賀状くらいという方も多いのではないでしょうか?
その年賀状もパソコンで印刷されたものがほとんど。
もらったのはうれしいけど、パソコンの文字は無機質で気持ちが伝わらないと感じている方も多いと思います。
はがきは手書きで書いた方がいいとわかっているけど、
- 手書きで書きたいが、面倒だ!
- 時間がない!
- 字が汚いから手書きは嫌や!
そんな声も多いでしょう。
今回のセミナーを聞かれると、字がヘタな方も時間がない方も
誰でも簡単に真心がいっぱい詰まった手書き感謝はがきをスイスイと書けるようになります。
さらに、お客様とのコミュニケーションでも抜群に効果がある最高のビジネスツールにもなります。
お客様があなたのファンになり、あなたを指名してサービスや商品を買っていただける深い絆を作ることができます。
講師は、コトハナセミナー大阪第40クラスを卒業後、コトハナセミナーのグループアドバイザー(G.A.)として活躍。
「感謝はがき☆アドバイザー」として、4年間で延べ750名以上の方に講演。
また、自ら手書きはがきを書き続け、出したはがきは4年間で約2,000枚以上。
2009年に、初の著書「接客のプロが新人のために書いた接客の本」を明日香出版より出版され、現在7刷とロングセラーを記録中。
セミナーでは、実際に感謝はがきを実践されている方々のエピソードを交えながら、皆さんにもすぐにできる「たった5分で1枚書く技術」などが学べます。
感謝はがきを実践して、友達との絆、お客様との絆を強くしていただきたいと思います。
同僚の方、お友達、友人お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
過去のセミナーに参加された方々の声
- 自分の話ベタを感謝はがきがカバーしてくれました!
- 「書いて残す」ことの大事さをあらためて感じました。
- マツモトさんの方法がすごく簡単なのでスグに書けました!
講師プロフィール

- 感謝はがき☆アドバイザー 松本良彦(まつもとよしひこ)氏
1966年和歌山生まれ。関西大学文学部卒業後、輸入CD・レコード・
グッズ販売などの店舗にて販売・接客業務を経験。
お客様との強固な人間関係を作ることが売上向上につながることを学ぶ。その後、印刷デザイナー業務を経て独立。
現在「感謝はがき☆アドバイザー」として活躍中。 - ブログ「感謝はがきのマツモトの今日も「感謝」の一枚を」
- コラム「感謝はがきのススメ」
著書
日時:2011年5月7日(土)
- 18時30分~21時00分 【受付】18:00~。
- セミナー後、講師を囲んでの懇親会(会費別途)が、ございます。
よろしければ合わせてご参加下さいませ。
場所:大阪市立総合生涯学習センター
- 会場:大阪市立総合生涯学習センター・第一研修室
(大阪駅前第2ビル5階) - 住所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
TEL:06-6345-5000 - 公式サイト >> http://www.osakademanabu.com/umeda/
- アクセス
[最寄駅]地下鉄御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田の各駅、JR大阪駅/東西線・北新地駅 阪神電車・梅田/阪急電車・梅田駅
大きな地図で見る
会費
- セミナー参加費:500円(当日徴収)
- 懇親会参加費:3,000円(当日徴収)
※できるだけおつりの出ないようにお願いいたします。
持ち物
- 筆記用具
幹事
- コトハナクラブ大阪 五十嵐 浩士(いがらし ひろし)
TEL. 080-5310-7577
申込締切
- 会場の都合上、先着100名様で締切させていただきます。
お申込み方法

- 本セミナーは終了しました。
▼案内書はこちら▼
案内書は、PDF形式になっております。
- 閲覧にはadobe社のAdobeReaderが必要です。パソコンにAdobeReaderをインストールされてない方は、こちらからダウンロード後インストールして下さい。
満員御礼
大好評で幕を閉じました。セミナーの模様はこちらをご覧下さい。
→ コトハナクラブブログ
<< トップページに戻る
a:6068 t:3 y:0