松澤 萬紀(会員紹介)
クラブ会員・松澤 萬紀氏の著書
- 氏 名:松澤 萬紀(まつざわ まき)
- クラス:コトハナセミナー・東京クラス卒業
- 所 属:日本コミュニケーションマナー協会
公式サイト http://www.matsuzawa-maki.com/
ブログ http://ameblo.jp/matsuzawa-maki/
100%好かれる1%の習慣
- 書名:100%好かれる1%の習慣
- 著者:松澤 萬紀
- 出版:ダイヤモンド社
- 価格: 1,470円
- 発売:2013/4/12
- ISBN-10: 4478017344
- ISBN-13: 978-4478017340
ANA客室乗務員として12年。500万人のお客様の対応で気づいた、行動・言葉・気づかい・テーブルマナー・習慣とは? テレビ、新聞でも紹介された「100%好かれる1%の習慣」とは?
ほぼ100%に近い確率で、どんな人からも好かれるためには、どうしたらよいでしょうか? それは、「相手がどう思うか」「なにをすれば相手が喜んでくれるのか」を察する「相手を気づかう心」を持ち、それを言葉と行動に込める習慣を身に付けることです。ですが、その気づかいの習慣を持っている人は、わずかに「1%」でしょう。そして、やろうと思えばだれでも実行できる、たった「1%の習慣」です。
本書では、「劇的に人生を好転させた人」たちが身につけている「1%の習慣」を、39個、ご紹介しています。その39個に共通しているのは、下記の3つのポイントです。
- 【「100%好かれる1%の習慣」に共通する3つのポイント】
- 「だれにでもできるのに、1%の人しかやらないこと」
- 「人から選ばれる人になる」
- 「毎日の習慣にする」
人に好かれて、「また会いたい」と思ってもらうためには、まずは自分から「人のために行動すること」です。なにもせず、ただ待ち続けているだけでは、「また会いたい人」にはなれません。「相手に喜んでもらうこと」をほんの少し意識するだけで、自分を取り巻く人間関係が劇的に変化しはじめ、だれもが幸せになれると、私は信じています。
「1日10時間」のトレーニングが必要なわけではありません。お金がかかるわけでもありません。ほんの1%、この「3つのポイント」を、相手のために配慮することで、人間関係は豊かに彩られていくはずです。
カナダ出身の精神科医エリック・バーン博士の言葉、「人間の悩みの80%は、人間関係だ」にあるように、人生の成功も、幸せも、「人間関係の充実」にほかなりません。本書が「人間関係の悩み」を解消するヒントになれば、嬉しく思います。
目次
- 【第1章】[行動]一瞬の「ちょっとした行動」で、ファンが増えていく
- 【第2章】[言葉]たったひと言で相手に好かれる「言葉の魔法」
- 【第3章】[気づかい]好かれる人がいつもやっている気づかいの習慣
- 【第4章】[テーブルマナー]「テーブルマナー」に相手への気づかいがあらわれる
- 【第5章】[習慣]人に好かれてうまくいく人の習慣
(← 会員紹介ページに戻る) / (← トップページに戻る)
a:4253 t:1 y:1