佐藤元相(会員紹介)
クラブ会員・佐藤元相氏の著書

- 氏 名:佐藤 元相(さとう もとし)
- クラス:コトハナセミナー・大阪第15クラス卒業/コトハナセミナー・インストラクター
- 所 属:エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス 代表取締役
公式サイト http://nna-osaka.com/
「あなたのところから買いたい」とお客に言われる小さな会社
- 書名:「あなたのところから買いたい」とお客に言われる小さな会社
- 著者:佐藤元相
- 出版:フォレスト出版
- 価格:1,470円
- 発売:2012/9/15
ISBN-10: 4894515288
ISBN-13: 978-4894515284 - 目次
- Prologue こんな時代でも儲けている会社はたくさんある
- ●商品も地域も決まっているなかで部数を伸ばす新聞販売店
- ●チラシを“ある方法"に変えたら、問い合わせが60倍になった建築会社
- ●お客の心に訴える「感性マーケティング」とは何か?
- Chapter1 お客の本当の気持ちを知れば答えは見えてくる
- ●売り込めば売り込むほど、お客は不快になる
- ●あなたの会社の商品・サービスのこだわりを、お客は感性で選んでいる
- ●安売りで自滅した先は倒産しかない
- ●お客が「欲しい」と思ったときに選んでもらえるか?
- ●あなたの会社はお客の認知リストに入っているか?
- ●「お客様の気持ちになって考える」ってどういうこと?
- ●何がお客の心をとらえているのか?
- ●お金をかけず、誰でも簡単に、いますぐ始められる手法
- Chapter2 お客とつながる「感性マーケティング」で20倍効果の仕組み
- ●住所も連絡先もない不思議なチラシに反応がある
- ●あるきっかけで「商売の基本」を知った
- ●挨拶だけのチラシが、たった2週間で反響が出る
- ●反響はあてにせず、お客とつながることだけを考える
- ●チラシからお客とのコミュニケーションが始まる
- ●ありのままの姿に共感し、見込み客が続々やって来る
- ●「ストーリーチラシ」では自分の思いや体験を語る
- ●お客の感性に訴える「FUVSの法則」
- ●「FUVSの法則」でお客の体験と共有する
- ●色気を出して売り込むと「ストーリーチラシ」は失敗する
- ●「情熱」や「思い」はあなたの実体験から語る
- ●私の経歴に感動して仕事をくれた社長
- ●体験していないことは絶対に語ってはいけない
- ●「自分を知ってもらう」とはお客との共通項探し
- ●感性マーケティングはストーリーを見せることが重要
- Chapter3 お客の感性に訴える「ストーリーチラシ」のつくり方
- ●はじめに「お客」「商品」「地域」を特定する
- ●ゴールまでの期間を設定する
- ●1回目のチラシは「自己紹介」が鉄則
- ●ご挨拶チラシであなたの会社の連絡先を載せない理由
- ●「FUVS法則」を入れたチラシでお客との関係づくり
- ●「お客に自分を知ってもらう」という軸はぶれないようにする
- ●告知を予告しておくことで、お客の興味を惹きつける
- ●最後まで「手書き」に徹する理由
- ●つながりを重視し、お客とのコミュニケーションを取る
- ●お客とのやり取りを掲載することで効果倍増
- ●レイアウトは自由。手づくり感が味わい
- ●アイキャッチ、文章、紙のサイズなども決めておく
- ●最後の「告知チラシ」はちょっと盛大につくる
- Chapter4 どんなツールを使ってもうまくいく「感性マーケティング」
- ●感性マーケティングで多くの小さな会社が成功している
- 【成功事例1】素人営業でも「訪問営業」で毎月40件の契約を上げる不動産管理会社
●誰でもできる「パターン営業」で契約件数を20倍した秘密 - 【成功事例2】HPの動画で思いを伝え、日本一ボルボを売る中古車販売店
- 【成功事例3】看板をコミュニケーションツールとして、お客が応援してくれる焼き鳥屋
- 【成功事例4】フェイスブックを活用してタキシードを日本一売る紳士服専門店
- 【成功事例5】「社長の名刺」を子どもたちに配って大人気の住宅メーカー
- 【成功事例6】ハガキで思いを込め、売り上げを過去最高記録に導いた造園業
- Chapter5 本物でなければ売れない時代に求められる「感性マーケティング」
- ●この街に元気を取り戻したい! ある経営者の挑戦
- 【成功事例7】「シマウマ散歩大作戦」で街に笑顔が戻り、結果的に会社の知名度がアップしたエクステリア店
- ●本気の思いが人を動かし、困難を突破させる
- 【成功事例8】自分の役割に気づくことで道が開け、おかげで数年先まで予約がいっぱいの工務店
- Epilogue これから10年先も仕事を続けていくために大切なこと
- 【成功事例9】お客が応援してくれて部数を伸ばす新聞販売店の思い
- 【成功事例10】お客のことを考えれば、お客がお客を紹介してくれる
- ●売ることの苦痛よりも、お客とつながったほうが仕事も楽しい
- ●「応援するから、がんばって」と言われる会社を目指そう!
小さな会社★集客のルール
- 書名:小さな会社★集客のルール
- 著者:佐藤元相
- 出版:フォレスト出版
- 価格:1,470円
- 発売:2005/1/19
ISBN-10: 489451186X
ISBN-13: 978-4894511866 - 目次
- プロローグ なぜあなたの会社のホームページにお客がこないのか?
- 集客のルール1 あなたの会社の強みをつくれ!―ホームページ基本戦略
- 集客のルール2 1位になれる商品をホームページで打ち出せ!―ホームページ商品戦略
- 集客のルール3 お客が見えなければホームページはできない!―ホームページ客層戦略
- 集客のルール4 営業の接点から販売の突破口を開け!―ホームページ営業戦略
- 集客のルール5 情報発信でお客がどんどん増える!―ホームページ顧客戦略
2010年7月25日に東京オープンセミナーで講師
2010年7月25日(日)、ハートンホテル東品川でコトハナクラブ主催のオープンセミナーで講師を務めて頂きました。
約70名の方が参加。予約受付数日で予約席が完売。キャンセル待ちが出るほどの大人気でした。
(← 会員紹介ページに戻る) / (← トップページに戻る)
a:2278 t:1 y:0